ガスの事故は人命にかかわります。
以下を守って安全、安心に生活しましょう。
〇コンロ使用時
・点火、消火は必ず目視する
・火をお使いの時は、その場を離れない
・近くに燃えやすいものを置かない
・着衣への着火に注意する
・いつも青い炎で使用する(赤い炎は不完全燃焼をしてます)
・ゴムホースは時々点検する(ひび割れ、焼け焦げなど)
〇小型給湯器の使用時
・必ず換気をしながら使用する
・お風呂の湯溜めやシャワーとして使用しない
正しく使用すれば、ガスはとても便利なエネルギーです。
熱々のラーメンが美味しい季節です。
東京とんこつ とんとら さんのご紹介です。
埼玉県内には9店舗あります。
田島燃料では狭山市入曽店さんにガスを供給させていただいております。
おすすめは各種とんとらラーメンです。
チャーシューから角煮までボリューム満点のトッピングで大満足の一杯です。
ご家族、友人と一緒に美味しいラーメンはいかがでしょうか。
ホームページ ↓
冬の寒さが厳しくなってくると、当社へ頻繁に次のようなお問合せが多く寄せられます。
お家でお湯を出そうとして蛇口をひねっても、お湯どころか水さえ出てこない!
この様な症状が出ている時は給湯器の故障ではなく、地上に出ている水やお湯の配管が凍結により塞がってしまっている事が原因として考えられます。
凍結の場合、機械の故障ではないのでサービスマンがうかがっても出来る事はなく、気温が上昇して配管内部を塞いでいる氷が自然に溶けるまで待って頂くしかございません。
少しでも早く凍結を解消したいからといって、熱湯を配管に直接かけてしまうと、急激な温度変化で配管自体が破損してしまうおそれがありますので、行わないようにして下さい。
タオルを巻いた上からお湯をかけて暖める方法は有効ですが、配管に水分がついたままですと、その水分が原因でまた凍結を起こしてしまう恐れがあります。よく拭き取るようにして下さい。
凍結を予防するには、電熱線で配管を暖める凍結防止ヒーターを取り付ける方法がございます。
設置をご検討されるお客様は、見積もりをご依頼ください(長さに種類がございますので、現場にて確認をいたします)。
狭山市で45年以上の歴史がある洋菓子店 木の実 さんのご紹介です。
店内には、どれも美味しそうなケーキがたくさん陳列されています。
あと1ヶ月でクリスマスのシーズンのやってきます。
木の実 さんではクリスマスケーキのご予約も受け付けています。
今年のクリスマスは木の実 さんの美味しいケーキはいかがでしょうか。
ホームページ ↓